日銀ってどんな仕事をしているのか?

2022年12月20日に日銀は事実上の利上げを行いました。これにより固定金利の住宅ローンを始めとした様々な金融商品・経済情勢に影響を与えることになりましたが、そもそも日銀はどんな仕事をしているのか皆さんはご存知でしょうか?

紙幣を発行しているだけが日銀の仕事ではない

お手元の紙幣を見て頂くと「日本銀行券」という表記があると思います。紙幣は日銀が発行していることは有名ですが、それ以外にも日本経済にとって非常に重要な仕事を行っています。

金融政策の決定と実行

日銀は物価の安定を目的として、景気を見ながら金融政策を決定し実行しています。現在導入されているマイナス金利も金融政策の一つですが、これは不景気が続いているため世の中に出回るお金の量を増やすために行っている政策です。

・景気が悪い時には金利を下げてお金が出回るように。

・反対に景気が良い時は金利を上げてお金の量を調整する。

金融政策は上記考え方を基本に動いています。

銀行の銀行

個人が日銀に口座を開設することは出来ません。日銀に口座を開設しているのは金融機関や国、外国の中央銀行等日銀が選定した機関のみとなります。

福岡県の地銀である福岡銀行さんも日銀に口座を持っていますが、各銀行は預かった預金の一部を引き出しに対応できなくなってしまわないよう、日銀に預け備えなければならないという決まりがあります。これを準備預金制度と言います。

ちなみに、先ほど登場したマイナス金利という金融政策は2016年に導入されています。このマイナス金利が適用されたのが、金融機関が日銀に開設している口座(日銀当座預金)となります。

預けておいて利子がもらえるどころかマイナスになってしまいますので、銀行としては一般の人や企業にお金を貸した方が得をします。結果的に世の中に広くお金が流通し、景気が上向いて行けば…ということを狙った金融政策だったのです。

誰がどんな発言をしたのかを気にしてみましょう

日銀の仕事は上記以外にも様々なものがありますが、今回は代表的な仕事について解説しました。ニュースを見ていると「日銀」「金融政策決定会合」「長期金利」など一見難しそうな言葉が登場しますが、どんな組織の誰がどこでどんな発言をしたか? ということに注目してニュースを見ていると、現在の日本経済と今後経済はどうなりそうか? ということが少しずつ分かってくると思います。

特に資産運用や住宅ローン返済中の方は“利上げ”がいつ行われそうか? という点は注意して見て行くと良いでしょう。

筑後地方で保険の相談なら株式会社アローズ